私について

はじめまして。日本茶インストラクターをしています(株)茶時遊空間の今村由美です。お茶のある心豊かな暮らしを広めたいと福岡県内を中心に、国内外でお茶の淹れ方教室を開催しています。私は、福岡県にある日本茶専門店の娘として生まれました。我が家では昔から毎朝、お茶を飲むことから一日が始まります。緑茶飲料の普及により、急須でお茶を淹れる家庭が少なくなってきたことを感じ、2004年に日本茶インストラクターの資格を取得しました。16年間実家のお茶屋に勤めて、結婚と出産を期に独立しました。現在、お茶のある心豊かな暮らしを広めたいと対面やネット上でおいしいお茶の淹れ方をお伝えしています。
Welcome! My name is Yumi Imamura, and I am a Japanese tea instructor and the founder of Chajiyu-kukan Co. I hold seminars on how to brew tea, mainly in Fukuoka Prefecture but also in Japan and abroad, to promote a rich and comfortable lifestyle with tea. I was born in Fukuoka Prefecture as the daughter of a Japanese tea store owner. In my family, we have always started our day with a cup of tea every morning. In contrast to the spread of green tea beverages, I felt that the number of households brewing tea in a teapot decreased. From the problem awareness, I became certified as a Japanese tea instructor in 2004. After working at my family's tea shop for 16 years, I decided to start my own business when I got married and had a baby. Currently, I am trying to spread the idea of a hearty life with tea. I teach how to brew delicious tea in person and online.

茶遊び
日本茶の淹れ方ワークショップ
お茶のおいしい淹れ方を学んで自分でも淹れてみよう!季節で異なる日 本茶を使ったアレンジティーのデモンストレーションと試飲、日本茶の 種類、茶葉の保存方法、茶器のお手入れ方法などなど…。
■料金 一名 2000 円~(茶葉・菓子代含む)
※会場使用料などにより、その都度料金が異なります。出張で日本茶の淹れ方ワークショップも行なっています。お気軽にご相談下さい。

茶巡り
九州を中心にお茶の生産地を巡る「茶巡り」。生産地のご紹介やお茶農家のこだわり、お茶のおいしい淹れ方を学んでいきます。ツアー実施日までにその土地のお茶 2 種類と、その土地のお菓子をお送りします。オプションで茶ムリエ(日本茶インストラクター)おすすめの急須や湯飲みをご選択いただけます。
■時間 90 分(日時についてはインスタグラムをチェック!)
■料金 一名 6000 円~(茶葉・菓子代含む)

茶会
イベント時に出店する「日本茶カフェ(カジュアルなお茶会)」や、人々が集う場に花を添える「ケイタリング茶会」を実施。
まずは日本茶カフェで、移動式茶室「囲(かこい)」のおもてなしをお楽しください。

ケイタリング茶会
ホームパーティーや二次会、結婚式、パーティーなど、 空間演出の1つとしてご利用ください。
■内容 空間・余興演出、呈茶を提供。
■費用 60,000 円~(20 名様まで) 茶ムリエがシーンに合わせたお茶をセレクト。アレンジティーなどもご提案致します。

茶と〇〇
異業種とコラボで生まれる「茶と〇〇」。過去に、文房具店や和菓子屋など異業種とコラボイベントを実施しました。
当日にお集まりされるお客様に向けて、茶ムリエ(日本茶インストラクター)が淹れるお茶でホッと一息、おもてなしをしませんか?お気軽にお声がけください。お茶のオリジナル商品 や OEM 商品のご注文も承ります!
・ティーパック(2 個入り)324 円(100 袋~)
・名入り掛紙 煎茶 80g 540 円(50 袋~)
・高級煎茶 80g 1,670 円(1 袋~)etc...
経歴
- 1981年5月
- 福岡県春日市生まれ
- 2000年4月
- 立命館大学 法学部 国際比較法専攻 入学
- 2003年9月
- お茶の星陽園 入社
- 2004年3月
- 立命館大学 卒業
- 2004年4月
- 日本茶インストラクター資格取得
- 2004年4月~現在
- 保育園、中学校、婦人会、お父さん、留学生、老人会様々な方々を対象に福岡県内を中心にお茶教室開催
- 2005年8月
- 九州国立博物館主催「ファミリー見学会」にてお茶教室開催
- 2005年11月
- 九州国立博物館オープニングイベントとして日本茶イベント:「茶時遊空間」プロデュース
奈良時代のお茶「団茶」、室町時代のお茶「一服一銭」で来館者をおもてなし - 2005年12月
- RKB毎日放送「週刊GET」出演 (2005年12月~2009年4月)
- 2006年3月
- 国土交通省・ビジットジャパンキャンペーン実施本部主催 「日本の魅力あるお土産コンテスト」銀賞・香港賞受賞
- 2006年4月
- 九州国立博物館「うるまちゅらしま琉球展」オープニングイベント:沖縄のお茶「ぶくぶく茶」でおもてなし。
- 2006年7月
- 日本茶普及協会主催「グリーンティー・ジャパングランプリ」グランプリ受賞
- 2006年8月
- ビジットジャパンキャンペーン「カナダケベック博覧会」にて:日本茶デモンストレーション
- 2006年10月
- 九州朝日放送「TOGGYのぶぎうぎラジオ」出演(2006年10月~2011年4月)
- 2006年10月
- 九州観光推進機構「うんちくの旅」茶巡りツアー監修
- 2007年1月
- フランス・リヨン国際外食産業見本市にて日本茶デモンストレーション
- 2008年7月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「高知の発酵茶をたずねて」 執筆
- 2008年9月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「島根のぼてぼて茶をたずねて」 執筆
- 2008年12月
- 全日空機内誌「翼の王国」 特集 「九州砂糖街道」 執筆
- 2009年3月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「星野村の伝統本玉露をたずねて」 執筆
- 2009年5月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「霧島の大茶樹をたずねて」 執筆
- 2009年11月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「桃生茶をたずねて」 執筆
- 2009年11月
- 九州・沖縄文化力推進会議主催・文化庁後援 「九州の文化を巡る」~お茶が育む九州・沖縄文化の魅力~講演
- 2010年5月
- 全日空機内誌「翼の王国」 ANA’S WORLD SCOPE「茶弁当を携えて」 執筆
- 2010年12月
- 全日空機内誌「翼の王国」特集「日本茶で開いた未来」幕末の貿易商大浦慶の足跡をたずねて」 執筆
- 2013年6月
- JR九州「ななつ星」乗務員、ラウンジ金星スタッフ 九州各地のお茶の提案とおもてなし、日本茶の入れ方レクチャー
- 2009年11月
- 全日空機内誌「翼の王国」 「桃生茶をたずねて」 執筆
- 2017年3月
- 台北にて日本茶セミナー Wakuwaku Japan 日本茶輸出促進協議会
- 2018年3月
- 全日空機内誌「翼の王国」特集「ちょっとお茶しに、インドネシアへ」 執筆
- 2018年3月
- スウェーデン・日本外交樹立150周年記念 オステルヨートランド県一行来福 歓迎茶会企画・開催
- 2018年10月
- お茶の星陽園 退職
- 2019年8月
- 香港FoodEXPO ジャパンパビリオンにて日本茶デモンストレーション JETRO・日本茶輸出促進協議会
- 2020年3月
- 東京オリンピック スウェーデン選手団 福岡事前キャンプおもてなし提案
- 2020年
- 「菓匠 季のせ」の和菓子と日本茶ペアリングの提案
- 2020年4月
- オンラインお茶教室を個人・企業向けに開催
現在に至る